FAQよくある質問

FAQよくあるご質問

当サイトによくいただく質問をまとめています。
掲載されていない内容のご質問がありましたら、お気軽にお問い合わせよりお送りください。

ホームページ制作関連

QスマホやSSLに対応されたサイトですか?

裏方ワークスで作るサイトは、全てのサイトの基本仕様として、SSL対応、レスポンシブ対応サイトとして制作をさせていただき、それら以外にも、独自ドメイン対応、お問い合わせフォームの設置、その他の必要なタグの貼り付けや設定など、全て最初から組み込んだ制作でご提供させていただきます。

マーケティング的に見ても、一部のプランでは対応外の場合もございますが、今現在のホームページを作るという段階で必要となるような、Google Analytics(GA4)、サーチコンソール、タグマネージャー、Googleビジネスプロフィール(旧Googleマイビジネス)、Loocker Studio(旧Googleデータポータル)なども使用して、サイト制作とその後の集客などに関するサポートなども対応させていただいております。

今では多くのWebサイト制作の会社・フリーランスの制作プランがあるかと思いますが、タグマネージャーの導入と設置、アクセス解析の各種設定、Locker Studioを使った毎日自動更新され見ることができるアクセス解析などの仕様も取り入れているところはかなり少数かと思います。このあたりはホームページ制作だけでなく、本業で各種SEOやコンテンツマーケティングによる集客、コンサル、リスティングなど含めた各種広告の運用や管理を行っているためできる「他社との差別化」として取り入れております。

Qドメインやサーバーはどうすれば良いでしょうか?

既にお持ちの場合は、そのドメイン・サーバーを使って作成を致します。
新たに取得したり、今あるドメインとは別に変更したいという場合は、ドメイン取得やサーバー取得を新規に取得いただき、そちらにファイルをアップロードしていく形になります。

ドメインやサーバーも任せたいという場合は、こちらで対応させていただく事も可能(※別途費用)ですので、ドメイン名さえお決めていただければこちらで対応することも可能です。

既に完成しているサイトの更新や管理などの依頼は、別の制作会社がドメインを管理されている場合などがあり、その会社との契約形態などによっては権利問題や移行問題などが起こる可能性もありますので、お問い合わせの際にドメインについて分かる限りで構いませんので、お知らせいただくと助かります。

Q作った後の更新などはどうなりますか?

各種プランは、作った後はご自身で運用・管理をしていただくものになります.
その後の管理や修正などもこちらにご依頼いただける場合は、更新・管理プランとして引き続きお受けさせていただきますので、ご連絡ください。

料金は、どういった更新・修正などがどれくらいの頻度で入ってくるのかなどによっても変わってきますので、ざっくりでも構いませんのでどれくらいの頻度でどういう更新をしていくのか、修正はどれくらいの頻度でおこなわれそうな見込みかなどお教えください。

Q画像などの素材を用意してもらう事は可能でしょうか?

イメージ画像で代用できる箇所の画像は、当方が契約・利用しているストックフォトサービスの画像を利用して作成させていただけます。 ただ、その場合は全ての権利関係やルールはストックフォトサービスのルールに従う事になり、元となる画像の写真をお渡しすることなどは禁止されているためできない可能性がありますので、予めご理解とご了承いただきますようお願いいたします。

また、あくまでもイメージ写真として代用できる箇所へのみの利用に限らせていただくことになります。 例えば、ロゴ関連、スタッフ紹介への人物画像の利用、オフィス案内などに写真素材の利用、利用者の声や口コミ利用などの人物写真など、イメージや代用として使うことが難しい場合は、それぞれに適切な画像をご用意いただくようお願いしております。

Q新規店・独立したばかりでロゴなどもないですがお願いできますか?

必要であればロゴなどもこちらでご用意する事は可能です。(※別途費用)
ただし、ロゴ専任のクリエイターというわけではないため、あくまでも一般的なロゴっぽいというかたちで、簡易的なロゴの制作になってはしまいますのでその点だけご了承ください。

複雑なロゴや細かな設定や意味が込められて作り込まれるようなロゴの場合は、専門のロゴクリエイターのご利用をおすすめしております。

ある程度のロゴとして成り立つようであれば問題ないという形であれば、こちらで作成する事も可能ですのでお問い合わせください。

Q1ページ完結ですか?それとも複数ページ制作やWordPressで制作ですか?

ベースの雛形は1ページ構成となっているだけですので、ページ数は自由に何ページでも増やす事は可能です。
この裏方ワークスのトップページなども、複数の雛形のベーステンプレートをカスタマイズして作りながら、コンテンツマーケティング施策の雛形のベースをカスタマイズしてWordPressでのブログ作成も行っております。

実際の制作実績などでは、1ページだけの制作のものもありますし、複数ページ構成での制作も、WordPressでの制作もあり、それだけでなくランディングページの制作やコンテンツマーケティング用のオウンドメディア制作、ネットショップの制作などもご依頼いただいております。

お問い合わせいただきましたら、どういうサイトをご希望なのかなどをお伺いし、どれくらいのページでどういうコンテンツが必要かなど含めて、ご相談の上でページ数やどう作るか、予算や費用などもご相談の上で決めていければと思っています。

Q修正回数はどれくらいまで対応してもらえますか?

基本的には、事前に雛形となるベーステンプレートをご確認いただいた上で、情報をはめこんで作っていくことになるので、各種素材をいただき制作に入りますと、おおがかりな修正は対応しておりません。

もちろん、実際に作ってはみたけれど、色はもう少し明るくしたい、といった事や、テキスを増やしたい、画像を変更したいなど、実際やってみたらイメージと少し違った…ということはもちろんよく起こりえる事ですので、そういった修正に関しましては特に制限なく対応させていただいております。(ただ費用との兼ね合いもあり何度も何度もと非常に細かな修正となると赤字になってしまうため、同じような修正が続く際にはお伝えさせていただきます。)

Qブログの投稿代行などもお願いできるのですか?

はい、その旨おっしゃっていただければ対応させていただきます。
別途費用をいただく形にはなりますが、更新プランの中にブログやコンテンツマーケティングの運用代行などを合わせる事も可能です。

実際に今もクライアント様の中には、全ての運用を任せていただく運用体制もあれば、記事のコンテンツ部分だけご自身で作成をし、あとのSEO的な要素はこちらで編集などしつつ、画像やWordPressへの投稿を行って管理していくというケースもございます。

料金やプランというのはあくまでも一例となりますので、どういうサイトを作って管理して何に力を入れるのか、そのご予算や体制はどうするのかなどを考慮の上でご提案させていただきますので、まずは理想系でこうしたいとお伝えいただければ幸いです。

Q依頼から完成までどれくらいの期間が必要でしょうか?

これは申し上げにくいのですが、正直なところどういうサイトをご希望かによって、そして素材のご提供がどれくらいいただけるかなどで大きく変わってくることになります。

1ページ構成のコーポレートサイトと、外部のシステムも関わってくるような通販サイトなどでは、必要な時間も大きく異なってしまいます。とはいえ、ある程度の雛形ベースを独自で作り上げておりますので、そこまでお待たせすることなく今までは納品をさせていただけているかと思います。

過去の実績レベルで言いますと、素材(各種テキスト・画像)が全て揃い、1ページ構成の縦長のコーポレートサイトの制作ですと、過去最短では1営業日といった事例もございますので、納期目安が知りたい場合は、こういうサイトならどれくらいかといった形で事前にお問い合わせいただけますと幸いです。