「裏方ワークス」のサイトについて
サイトを作った理由や運営方針・指針など
「裏方ワークス」をご覧いただきありがとうございます。
ここでは、当サイトの取説(トリセツ)といった位置付けでまとめています。
サイトのコンセプト、運営ポリシーやなぜこのサイトを作ったのか、などそういった内容をまとめています。 とても地味でそして真面目なページとなっております。
裏方ワークス(当サイト)の運営方針
今の世の中、日本中に制作企業、マーケティング支援企業およびフリーランス・個人事業主の方がいます。Webサイト制作、LP制作、ECサイト構築、SEO、リスティング広告、SNS支援、Youtube支援、などなど、数えだしたらキリがありません。
とはいえ、自分自身色々な方と仕事や相談でお話をしているとよく言われるのが、
- 専門用語で話されてよくわからない
- 費用が高そう、ぼったくられそう(なイメージ)
- こんなこと相談して良いのかわからない
- Web制作の人に広告を聞いたらわからないと言われた
そういった、業界内では“あるある”として飲みの場での話題に上がりそうなそういう話をよく聞きます。 そういう人に向けて、なるべくわかりやすく、情報を整理して必要な部分を、中小規模に向けた内容をメインに扱って悩みを解決するコンテンツの運営をメインとして考えています。
例えば、月額広告費が何百万以上もあるような方は、それこそ日本を代表する大手代理店に依頼する方がメリットがあります。
そういう方達ではなく、どちらかというと、1人事業でやっている店舗オーナーの方、毎月の広告費を10万円や20万円でやりくりしているどちらかというと小~中規模の事業を展開している方向けに運営しています。
制作、広告、マーケティングなども最先端レベルのものを解説するのではなく、改めて基礎・基本からサイトの運営方針として定めた必要な方が理解して納得してもらえるコンテンツを運営しているつもりです。
当サイトでは、上記を踏まえ、以下の4つの指針を定めて運営をしています。
煽りや過剰なものをできる限り廃したユーザーファースト
どこかのSEO屋さんの謳い文句のようでもありますが、やはり見てくれる方が、わかりやすく、無駄な時間と思わないように心がけています。
タイトル、記事の内容、そういったところに気をつけて、タイトルだけ煽って中身が薄いといった事や、過剰な表現、何かを落としたり貶すような事は基本行わないようにしています。
自らの知識と経験をベースに作り、知らないコト・モノは記載する
プロフィール欄にも記載しているのですが、管理人は、Web制作 → Webメディア・ECサイト運営 → SEO屋 → Web広告 といったように作ってから売るまで、様々な分野を業務担当してきましたし、現在進行系でも行っています。
そのため、したことない、わからない事をさも知っているかのように記載するのではなく、今までの自分の経験、それらから得た知識などをベースとしたコンテンツ作りを心がけています。
このサイトではアフィリエイトのような紹介する事で報酬を得る系はあまり行わない予定ですが、同じように、知らない事を売るためにオススメしたり、使った事もないものを、良かったです、おすすめですといった紹介手法は一切行いません。
コンテンツで何かしらのサービスや商品などが出てきた場合、全て使って良かったと思えるものを取り扱うようにしています。
クライアントに推薦できるか、自サービスに使えるかを基準に
コンテンツの内容、サービスや商品の紹介などをする際には、全てにおいて、自分のクライアントに紹介できるか、自分のサービスや運営サイトに導入するかといった基準で考えています。
クライアントに紹介できないものをコンテンツにする事はありませんし、自分のサービスで使いたい、運営サイトに取り入れたいといった基準を超えたものをコンテンツとして作っています。
これ見といてください。と紹介できるものを
これは後述するサイト立ち上げの理由の1つでもあるのですが、別々のクライアント様からいただくお問い合わせで、何度も同じような回答を書いてきた経験があります。
何度も類似の質問をもらうという事は、それだけ多くの方が同じような悩みを抱えているという事の裏返しでもあります。
となれば、それにたいしたアンサーをしっかりとコンテンツ化しておく事で、同様の質問をいただいた際に、コンテンツのURLをお送りすれば即解決ができるようになります。
○○について△△・・・と言った質問が来た時に、当方のブログにまとめてるのでお手隙の際にお読みくださいと返せる質と内容で作っていく事を心がけています。
サイトを立ち上げた目的と意図
サイトを立ち上げた目的としては、大きく分けて3つ理由があります。
もちろん究極的には、ボランティア的に運営するわけではないので、サイトを通じて仕事に繋げるためというのが一番の目的ではありますが、そうではない裏の目的とでも言いますか、そういう意味としてでは、
- 同じ質問がきた際にクライアントへの回答としての提示
- 誰が言ったかが大事な時代になってきた
- 何か新しい事をしたい、少し外と繋がりたい
- 自分の能力低下の防止、コンサルだけでなく実務やライティングを
という思いがあり立ち上げています。
クライアントへの質問のアンサーコンテンツとして
1つめは先ほど書いた通り、極論を言えば、自らの仕事の効率化を考えての事です。
同じ質問をいただいた際に、前に返したメール・チャットはどこだっけ…と探して時間を費やすのではなく、コンテンツにまとめてるので見ておいてください。と返せるようにしたいと以前より思っていました。
何年も前から思っていたものの、なかなか時間が取れなかったり途中で飽きたりといった事があったのですが、心機一転、やるぞと決めて一気に作り出しました。
ドメインの取得年月を見るとわかりますが、やろうと思ってから何ヶ月とかではなく、数年経過しています(笑
不測の事態に備え発言力を少しでも蓄えておきたい
2つめが実はメインと言っても過言ではないのですが、昨今ではSEOでもなんでも、発言力を持っていないと埋もれやすいというのをひしひしと感じます。
サイト名にもあるように、元々は裏方、後方支援的な事をやっているため表に出ることはほとんどありませんでした。
運良くクライアントにも恵まれ、案件にも恵まれ、大きなトラブルなどは無くこれたので良かったのですが、知人などは金銭トラブルや契約トラブルなど起こったりしているものもいます。
そういった時、ある程度の発信力や発言力などがあれば、周りの力を借りたりできるものの、無ければ泣き寝入りをしなければならないといった状況も今のネットではよく見られます。
そうならないために、少し自分のアカウントを育てるというわけではないですが、そういう未来への対策としてやっておこうと思った次第でもあります。
また、コンテンツ作りなどにおいても、SEOという分野においても、ケースバイケースではありますが、時として、“何が書いているか”ではなく、“誰が書いているか”が重要視される事もあります。
SEOをやっていれば一度ならず何度もそういったケースは目にしたり経験してきたという方は多いのではとも思いますが、そういった事もありやはり自分の発信力、発言力という程ではないですが、そういった時のための「場」として、そしてその場においてある程度の力があるレベルにしておきたいという思いもあります。
そういった事を考えつつ、書いているコンテンツなどを信頼してもらえ、仕事などに繋げていくことができれば良いなと思っています。
新しいコトを始めたい、繋がりを求めて
3つめはそのままで、なんとなくある程度、1人でやっていくとルーチン化したり無理をしなくなったり、新しい事をしなくなったりしてるようにも感じます。
惰性というわけではないのですが、なんとなく同じ事の繰り返しとまではいかなくとも、それに似たような感じになってしまう事があり、新しい事を色々していかないとと思い始めました。
また、今やSNS時代でもありますし、こういった事を始める事で、色々な繋がりなども作って広げる事ができれば良いなと思ってもやっています。
1人事業を始めてそれなりに年月も経ち色々な経験をしてきましたが、これからも今まで以上にやっていくためには、何かあった時に助け合える知人だったりつながりだったり、仕事のための営業としてのツールとしても使ってみたりなど、いろいろな「繋がり」になってくれればという思いもあります。
ですので、ぜひお気軽にお声掛けやご相談など、もしくはお酒やサッカーが大好き人間ですので雑談ベースでも構いませんので、お声掛けください。
クライアントワークをするならやはり実務が大切
ある程度の経験と言いますか、数をこなしてくるとやはり人間、ラクな方へ流れがちです。
ラクというと言葉が悪いですが、効率化をしてしんどいこと、大変な事をしなくなりがちです。
もちろん無駄なことであればどんどん省いて効率化していくべきではあるのですが、ついついより効率的に、より金額が高い案件へ、なるべく手間は少なく稼げる方へとつい思考が寄っていきがちです。
資本主義である以上、この事自体が悪いこととは思ってはいませんが、1人事業でやっている以上は、楽で手間がかからない事ばかりを進んでやってしまうと、口だけのコンサルやアドバイスなどを繰り返していってしまう事になってしまい、実務、現場レベルの事についていけなくなってしまいます。
現場の仕事というのはどうやってもどこかで苦しかったりしんどかったり大変な面というのが出てくるものかと思います。効率化し楽で手間がかからず仕事をするというのは究極の理想論ですが、それが出来ないとなった時、それに慣れてしまっていると、次へ進めなくなってしまいます。
複数人数で組織化して事業を展開するなら、マネージャー層、管理層へとシフトしていく事も大切ですが、やはり1人でやっている以上、実務、現場を疎かにしていては将来的に厳しいとも思っています。
制作をする時のキャッチコピー、コンテンツマーケティングをするときのライティング、そしてそれらを管理したり運用したりチェックするとなった際には、やはり現場で培ったものというのは大切になってきますし、テスト的な事や検証を行える場というのは自分でも持っておくべきなのは間違いありません。
何事においても、実務から離れれば離れるだけ当然その能力は低下していくことになります。そういうところもあり、好きにライティングをしたりテストしたり検証したり、現場感覚などを忘れないようにという意味も込めて、クラウドソーシングを使ってのサービス、そしてブログの更新を行っている感じでしょうか。
まとめ
偉そうに色々と長く書いて、そもそものサイトコンセプトのわかりやすくまとめるが出来ていない気もしますが、邪な気持ちを大にして言えば、このサイトを誰かが見てくれて、色々な業界内外問わず会ったり繋がりができて、仕事にも繋がれば良いな。というのが本音中の本音です。
新型コロナの影響もあって紹介があっても人と会いにくくなってしまったり、遠方だと難しかったり、相手によってはオンライン対談を嫌う方もいたりと、仕事が減ったりしてるわけではないけれども増えてもいない状況でもあるなと。
2023年からはコロナの影響も緩和されコロナ以前に近い状況で人と会ったりすることも出来やすくなっていくのではないかとも思っていますので、今までの継続のお仕事もありますが、それにプラスして新しい仕事もしつつ、新しいコトもしつつ、ブログとSNSで少しでも何かの将来のための備えとして、やっていければなとおもっています。
記事のシェアにご協力お願いします